足湯と古民家でソースかつ丼
市役所、病院、福祉施設などを訪ね、各種契約や手続きを済ませて、
昼食は中央アルプス駒ケ岳の麓、駒ヶ根高原にある風流な古民家へ
お食事処の「東右衛門」(とうえもん)でランチをしました。
ここは駒ヶ根高原にある、山野草の宿「二人静」の直営店です。
入口には足湯があって、自由に入れます。
しっかりタオルも用意されていました。
最近はあまり食べる事がなかった「かつ丼」ですが、
駒ヶ根に来た時くらいは、名物の「ソースかつ丼」をと言う事になり
沢山のお店の中から選んだのが「東右衛門」でした。
初めてのお店でしたので、同行二名が別々のメニューをと?
兄弟ですがね
私のオーダーは煮カツ御前、デザート、ブリュレ、コーヒー付です。
駒ヶ根に行く機会が多く、ソースかつ丼のお店はかなり行きましたが
ここは私の好み、お肉も味も最高ランクです!
もちろんヒカリゴケも見て来ましたよ。
広い信州、駒ヶ根までは片道150キロ以上ありますが、
今はキャンペーンで信州なら高速は定額、普通車で2日間
どれだけ走っても5,500円ですよ!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- これがすんき蕎麦、お味は?(2017.12.12)
- 馬刺しと言えば九州熊本、山梨ですが(2017.12.11)
- 桔梗ヶ原物語(2017.11.20)
- 男のキッチン(2017.10.01)
- 新潟が生んだ枝豆、その名は黒崎茶豆(2017.09.14)
コメント
安曇野さん、こんばんは
転勤族で過ごしましたので、基本的にグルメです。
行く先々で、美味しいものを紹介していただきました。
実家に帰られるのでしたら、やはり新行の蕎麦でしょうか?
中条の道の駅、「おぶっこ」も美味しいですよ!
投稿: 岳 | 2017年7月18日 (火) 22時03分
岳さん、こんばんは。
岳さんの行くところには美味しい食べ物ばかりですね。
来月甥の息子の結婚式で松本に行きますので
帰りに実家に寄って北アルプスを拝んでなんて
考えています。
投稿: 安曇野 | 2017年7月18日 (火) 20時28分
nobunagaE.T さん、こんにちは
広い長野県は移動距離も長く、南北半分くらいの移動でも
用件を済ませると、ほとんど一日かかってしまいました。
此方は車社会で、市内の住宅地でもバスや電車は凄く不便です。
投稿: 岳 | 2017年7月18日 (火) 18時23分
岳さん、こんにちは。
お店の雰囲気もいいし、足湯があり、おいしいカツどんが食べられ、高速が二日間で5,500円、言うことなしですね。私は免許証を返納したので行けないのが残念です。
投稿: nobunagaE.T | 2017年7月17日 (月) 16時48分
マイペースさん、こんにちは
中央アルプスと南アルプスに挟まれた駒ヶ根、ここの景色が大好きです!
初めて入ったん古民家のレストラン、ここのカツは衣も薄くあっさり、
お米もコシヒカリなど拘りがあって、凄く美味しかったです。
投稿: 岳 | 2017年7月17日 (月) 14時30分
らるごさん、こんにちは
ご存知でしたか!
駒ヶ根には沢山のかつ丼のお店があり、人気の有名店はありますが、
私も初めて入ったお店でした。懐かしい古民家に魅せられ入ったのですが、
美味しかったです。光前寺の春は枝垂れ桜、今は紫陽花やヒカリゴケで人気です。
想い出が甦り良かったです!
投稿: 岳 | 2017年7月17日 (月) 14時23分
こんにちは(^-^*)/
古民家と信州の風景がとてもあってますね!
美しい自然の中で美味しい(o^~^o)物を頂く贅沢さ!
何とも羨ましい限りです
カツが苦手な人でもカツ煮なら食べられそうですね
駒ケ根、、、覚えておこう
信州は良いところが多過ぎてどこから制覇していいか迷っちゃう
投稿: マイペース | 2017年7月17日 (月) 12時55分
こんにちは!
岳さん、東右衛門登場でうれしいです!o(*^▽^*)o



ここは早太郎温泉に泊まった翌日、千畳敷カールまで行きましたがガスでド真っ白、、
駒ヶ根来たらソースカツ丼♪と気持ちを切り替え、雰囲気の良い
美味しそうなお店選びました♪
そう、東右衛門でしたヽ(´▽`)/
店先の足湯を楽しみ、ソースカツ丼も絶品でした
思い出のお店、ありがとうございます
光前寺、苔むすしっとりとした緑が暑さを和らげますね
こちらのアジサイは暑さでしおれちゃいました
投稿: らるご | 2017年7月17日 (月) 10時10分